エクセルには、独自のショートカットが多数存在します。
ショートカットを覚えて、駆使出来れば
作業効率は今の何倍にもアップするのは間違いありません。
エクセルの機能そのものは優れたものですが、
ショートカットを使いこなせるかはあなた次第です。
この記事では、ショートカットの中でも
基本的なショートカットに絞って解説していきます。
ウインドウズでお馴染みのショートカットおさらい
まずは、エクセルに限らず、ウインドウズで一般的に使える
ショートカットについて解説していきます。
一度は聞いたことのあるショートカットもあるかもしれませんが、
おさらいという位置づけで解説していきます。
「コピー」、「切り取り」、「貼り付け」のショートカット
コピー : 「ctrl」+「C」
切り取り : 「ctrl」+「X」
貼り付け : 「ctrl」+「V」
「全選択」、「前に戻る」のショートカット
全選択 : 「ctrl」+「A」
前に戻る : 「ctrl」+「Z」
「プリンタ印刷画面表示」のショートカット
プリンタ : 「ctrl」+「P」
「検索」、「置換」のショートカット
検索 : 「ctrl」+「F」
置換 : 「ctrl」+「H」
「保存」「名前を付けて保存」のショートカット
保存 : 「ctrl」+「S」
名前を付けて保存 : 「F12」
エクセル起動時に使われる基本的なショートカット
では早速、エクセル起動時に使われる基本的なショートカットについて解説していきます。
基本的なショートカット、かつ使用頻度の高いショートカットを厳選して、
解説いたします。ぜひマスターして作業効率をアップさせていきましょう!
行列の「挿入」「削除」のショートカット
挿入 : 「ctrl」+「+」
削除 : 「ctrl」+「-」
「グループ化」「グループ解除」のショートカット
グループ化 : 「Alt」+「Shift」+「矢印キーの右(→)」
グループ解除 : 「Alt」+「Shift」+「矢印キーの左(←)」
行の「非表示」のショートカット
行の非表示 : 「ctrl」+「0」
列の「非表示」のショートカット
列の非表示 : 「ctrl」+「9」
「形式を選択して貼り付け」のコマンド表示ショートカット
形式を選択して貼り付け : 「ctrl」+「Alt」+「V」
「形式を選択して貼り付け」とは、コピーしたセルに属する
テキストや数値、関数やコメントなどの貼り付け方を
選択することのできるコマンドです。
上図がその「形式を選択して貼り付け」のコマンドになります。
ショートカットを使わなかったら、
「右クリック」→「形式を選択して貼り付けをクリック」→「コマンド表示」
いくつかの工程を経なければ表示することが出来ず、作業効率も落ちます。
エクセルでは、「形式を選択して貼り付け」を多用する場面がいくつもあるため、
覚えておいた方がよいショートカットです。
エクセルのショートカット まとめ
基本的な、ぜひ押さえておきたいショートカットを解説してきました。
解説してきたショートカットを押さえれば、作業効率はぐっと上がります。
エクセルも「慣れ」は必要ですので、面倒臭がらずトライしてみることをおススメします。
すると、数か月、数年後には周りとの差が圧倒的につき始めます。
また、「そんなショートカットまで知ってるの?!」と
周りの人間から頼られる存在にもなれる可能性があります。
ぜひ、参考にして役に立ちますと幸いです。